【お片づけ相談@カフェ】おもちゃ収納・衣類収納・洗濯動線などのご相談

お片づけ相談 カフェ
  • URLをコピーしました!

幼稚園と未就園児の二人のお子さんのママさんより、お片づけ相談@カフェをご依頼いただき開催しました。

小さい子どもさんがいらっしゃるので、育児の合間の息抜きになるかなーと思い、眺めのいいカフェを選ばせていただきましたが、そのあたりの場所は私より詳しい方でした 笑

お片づけ相談 カフェ

事前アンケートにお答えいただき、当日相談する箇所のお写真を携帯で撮ってきていただくようお願いしていましたが、撮ったお写真をプリントアウトまでしてきてくださり、わかりやすかったです。

プリントアウトしてきてくださると、お話ししたことを書き込みなどもできるので、ご自宅に帰ってからもわかりやすいかと思います。

相談させていただいた方は、整理収納アドバイザー2級の資格をお持ちでしたが、子どもさんがまだ小さく、考える時間と余裕がないとのことでした。

ご相談のテーマは
子どもさん二人のおもちゃ収納
◉家族の衣類収納
◉洗濯などの動線などについて

でした。

3階建住宅でしたので、忙しいママがラクに家事をできるような動線、収納用品の配置など、スペースの使い方をご提案しました。

子どもさんのおもちゃについては量もそれほど多くなく、適正な量でしたので、あとは収納場所や、配置、収納用品の使い方でカバーできるのではないかと思いました。

家を片付ける上で、収納方法や収納用品から入るのはNGなのですが、

整理収納アドバイザー2級を持っておられる方は、一番大切な「モノの整理」という部分はほぼできてる方が多いので、あとは収納の仕方や配置を変えていくことで、使いやすくなる場合も多いのです。

お悩みの箇所が解決できるよう、2時間たっぷりとお話しさせていただきました。

人と話すことで自分の頭の整理もできますし、それが立派なアウトプットになります。

アウトプットすることで格段に今いる位置の一歩先へと進むことができるんですよ〜

お片づけ相談 カフェ

頭の中で考えているだけで、堂々巡りになってしまい、なかなか進まない、解決策が見つからない、できる限り自分で進めてみたい、という方は「お片づけ相談@カフェ」がオススメです。

行きたいカフェがある!という方はご指定いただければ、そこでの開催も可能です(^ ^)

お片づけ相談のご感想もいただいてますので、また別記事でご紹介します。

お片づけ相談 カフェ
おかむらじゅんこ
整理収納アドバイザー
おかたづけのこと・暮らしのこと
について書いています

お片付けは暮らし全体につながっています

毎日がしんどいなと思ってる方
暮らし方、考え方をシンプルにして
少しでもラクになりますように

24・22・12歳の3人のママです♪
お片づけ相談 カフェ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次