プラスチックフリー– category –
-
【脱プラ】2020年7月よりレジ袋が有料化されます◇今からエコバッグの準備を♪
2020年7月よりレジ袋が有料化されますね エコバッグの持ち歩きの習慣がない方は今から始めていくのがおすすめです。 エコバッグ持参の習慣がつくまでは時間がかか... -
【脱プラ】おすすめ!無印良品のセルロースシートを台拭きに◇収納方法もひと工夫
無印良品週間なので、プラスチックフリー、脱プラにおすすめの無印良品の商品をご紹介♪ 無印良品アイディア帖 それは、セルロースシートです。 セルロースとは、植物か... -
月経カップ始めました!はじめて使った感想
ナプキン・タンポンなどに続く新しい生理用品、「月経カップ」というものを使い始めました。 欧米では比較的普通に普及しているようですね。 日本でもじわじわ普及して... -
【脱プラ】繰り返し使えてかわいい!みつろうラップの作り方とコツ
プラスチックフリー生活、着々と進めています(^ ^) 繰り返し洗って使える「みつろうラップ」ってご存知ですか? プラスチックフリー・ゼロウェイストな暮らしへ コット... -
【暮らし】ダイソーのコットンヤーンで、絶賛コットンたわし♪
ダイソーには手芸用品も豊富ですね。 コットンヤーンというコットン100パーセントの編み糸が売ってます。 こちらを使って「コットンたわし」を作ることにしました。 ... -
【暮らし】材料3つだけ!重曹入り手作りはみがき粉(Part1)を作ってみました
プラスチックフリー生活、少しづつできることからやっています。 はみがき粉のチューブはほぼプラスチック! なので、プラスチックの消費を抑えるため、今回ははみがき... -
洗たくマグちゃんにチャレンジ♪自作方法とは。
Instagramや自作されている方のブログを参考に「洗たくマグちゃん」を自作しました! マグネシウムを入れて洗濯すると、マグネシウムが水と化学反応し、アルカリ性に傾... -
プラスチックフリー生活への第一歩。まずやっていることは?
最近ゼロウェイストやプラスチックフリーに関心があり、少しづつ意識して生活している毎日です。 プラスチックフリー・ゼロウェイストな暮らしへ 特にプラスチック問題...
12