無印良品– tag –
-
無印良品の「ポリプロピレン頑丈収納ボックス」にガジェット類の収納
Zoomの時に使う一式 パソコンスタンドヘッドセットリングライトなどなど。 デスクの横に置いている、無印良品の 「ポリプロピレン頑丈収納ボックス」 の中に入れてます... -
【購入品】無印良品の横型トートバッグが使いやすい!
ずっと前から気になっていた無印良品の頒布素材のトートバッグ! やっぱり好き MUJI 無印良品 正式名称は「インド綿頒布横型マイトートバッグ」 ※公式サイトより... -
【脱プラ】キッチンの食器洗いをびわこふきんに変えました
「脱プラスチック」をできることから進めています。 キッチンスポンジはプラスチックでできているものが大半。 ですので、植物から作られていて、自然分解するというセ... -
環境にもやさしい♪コクヨ 個別フォルダー NEOS シリーズのオフホワイト!
ベーシックなカラーでどんなファイルボックスにも合うということで、コクヨ PP製の個別フォルダー(グレー)を選ばれる方も多いです。 ↑こちらはグレーなのですが、薄い... -
仕事デスクの引き出し収納◆取り出しやすさのためには、あえて使わないこと
私は個人事業主なので、普段から家でお仕事をするスタイルですが、これまではリビングでしていました。 コロナで世間のリモートワークが増えだした頃から、お仕事部屋を... -
夏休みは防災グッズを整える。押し入れの防災備蓄収納。
3月と9月に防災グッズを確認されている方が多いですね。 一応その月に備蓄食料の賞味期限をチェックすることにしていますが、 ふりかえってみると、我が家では夏休み... -
どれを選ぶ?◆バーチカルファイリングに使うファイルボックスの選び方
バーチカルファイリングにしたいけど、ファイルボックスはどれを選んだらいいかわからない!という方に向けて、私が購入した中でのおすすめになりますが、選び方などを... -
【書類整理】書類が届いたとき、どうしてますか?未処理の書類の保管方法
家に書類が届いたとき、どうしてますか? 書類を開けて、3つ折りになっているものを開いて見て、また戻してませんか? せっかく一度開けたのに、すごくもったいないで... -
毎日できるようになった!我が家のトイレ掃除のルーティン。脱プラへ変更したこと。
3年ほど前より毎日トイレ掃除をしています。 片付けはできるようになった私ですが、掃除系は今でも苦手。 ですが大嫌いだったトイレ掃除だけは毎日できるようになり、... -
無印良品の壁に付けられる家具の「取付用ガイド」が無くても大丈夫
私の部屋に無印良品の「壁に付けられる家具の3連ハンガー」を子供部屋から一つ持ってきて、取り付けようとしたのですが、、 取付用ガイドの紙(取扱説明書の一部)が無...