子どもの片付け– category –
-
【書類整理】ファイリングの中身を見直しするタイミング〜子供の思い出〜
我が家の小3娘が9月で9歳になりました。 我が家では、娘が描いた絵をファイリングしているのですが、誕生日を区切りに整理しています。 1年経ってこれだけかあ、と... -
【おもちゃ整理】定期的におもちゃの見直しをして、好きなものを選べる子に!
我が家の小学3年生の娘は、幼稚園くらいの時から一緒に「おもちゃの見直し」を定期的にしています。 2歳くらいからでもできるとは思いますが、幼稚園でも小学生でも遅... -
2019年のアルバム作りはこれで!アプリを活用して毎月少しづつ作る方法。
アルバム整理は止まってしまっている、もしくはアルバム作りをしたいけど、どうやって作っていこうか悩んでる、という方も多いのではないでしょうか? 私も模索中なので... -
フレッツ(100均)の小学生の子供でも使えるボトムハンガー
ダイソーなどの百均のボトムハンガーって、クリップ部分が固くてほんと使いにくいんですよね。 百均だと気軽に書い足しができるので、使いやすいものがあればいいなあと... -
小さい子供が踏み台なしでも歯みがきができるように無印良品で解消!
子供が小さいと洗面所に踏み台を置いたりしないと手が届かないし、置いたら置いたでその台があると扉が開かなかったりしてちょっと不便ですよね。 我が家の小3娘はまだ... -
【書類整理】無印良品のハンギングホルダーで娘の紙モノ収納
この春、高校を卒業した娘の部屋には、いつも細々とした紙モノがいつも落ちています(^_^;) この落ちている紙モノの置き場を、無印良品のハンギングホルダーを使って作り... -
息子が二十歳になったので五月人形を手放しました。我が家の手放した方法とは?
息子は今年無事20歳を迎えたので、息子と贈ってくれた実家の母に了承を取り五月人形を手放すことにしました。その手放すまでの経緯や手放した方法をお伝えします。五月... -
【書類整理】新学期!小学校のプリントが一気に入ってきた時の整理方法
小学校の新学期!たくさんのプリントを持ち帰ります。 その時、どういう整理の仕方、どういう仕分け方をされていますか? 決めた方法でササっと仕分けてしまえば、悩む... -
【 片付けのこと】好きなものをえらぶ練習
夜寝る前に、娘に絵本を読んでいますが 最近やたらと絵本の絵を見ながら 「ママはこの中でどれが一番好き?」と聞かれます。 本の内容を聞いているのか、いないのか 今...
12