整理収納– category –
-
家中をスッキリ片付けるためには?
片付け番組や、Instagramで素敵な収納を見つけて、モチベーションもアップ! \さあお片づけ頑張ろう!/ 頑張って片付けて、あースッキリした! ・・・でも頑張りすぎ... -
お片づけで「選択力」を高める!プチトレーニングも。
クリスマスはどう過ごされましたか? 我が家は東京で一人暮らししている息子が帰省しており、就活の話をしていました(^_^;) SPIテストというものや、自分の身近な人に自... -
ダイソーの「ベッド下収納ボックス」で子供の学校の作品収納
子供さんの学校から持ち帰った絵はどう保管されていますか? 子供が書いた絵って、かわいくって見ていると楽しいし、なごみますよね♪ ですが、非常にかさばりますし、四... -
子供のスマホどーする?我が家はLINEモバイルにしました。
我が家の末っ子娘は小学3年生なのですが、まわりでは1年生の最初からキッズ携帯を持っている子がチラホラいます。 私の仕事などでちょっと帰りが遅くなったりするとき... -
物置部屋状態の片付け方。家から出ていく道を作り、迷い子を無くす
家の中の片付けを順に進めていくと、迷うものや、保留中のものなどがどんどん使わない部屋に溜まっていきませんか? いわゆる物置部屋状態です。 粗大ゴミに捨てようと... -
防災グッズで安心感を作っていく◆ランタンとヘッドライトの使い心地
台風や地震などの非常事態の防災の備えはされていますか? 防犯・防災 我が家はまだまだ中途半端な状態ですが、今回はランタンとヘッドライトを準備に加えました。 普段... -
マインドマップでお片づけのゴールを考え、スピード化を図る!
お片づけのゴール、着地点を自分で考えてみることで、お片づけのスピードアップにつながります。 なんとなく片付けたい、スッキリとさせたいと思っているだけで、ビジョ... -
家の中の「動き」や「流れ」を意識する
家の中のモノの「動き」と「流れ」を意識してみたことありますか? 「動き」や「流れ」を意識すると、家の中にモノが溜まりにくくなります。 動き モノを買ったら家の中... -
【整理収納】なぜ散らかるの?原因をさがして改善する
我が家ではテレビ台に救急セットを収納しています。 娘もちゃんと場所をわかっているので、バンソーコを出して自分で貼ったりしてくれます。 そこまではいいのですが、... -
【書類整理】ファイリングの中身を見直しするタイミング〜子供の思い出〜
我が家の小3娘が9月で9歳になりました。 我が家では、娘が描いた絵をファイリングしているのですが、誕生日を区切りに整理しています。 1年経ってこれだけかあ、と...