お片づけで「選択力」を高める!プチトレーニングも。

お片づけで選択力を高める
  • URLをコピーしました!

クリスマスはどう過ごされましたか?

我が家は東京で一人暮らししている息子が帰省しており、就活の話をしていました(^_^;)

SPIテストというものや、自分の身近な人に自分を評価してもらうテスト?とかいろいろあり、今の就活ってなんか大変そう~

SPIテスト

何度かURLが送られてきて、身近な者から見た息子を評価をしました。

自分の子を評価するってなかなかないので、面白かったですが、反面これが息子の就活に影響するのか、と思うとサクサクとはなかなか決めづらいものがありました。

就活、就職活動 就職バイトブログ・テーマ
就活、就職活動

何が好きか、自分が何をしたいか、ってはっきり決められない人も多いと思います。

「どっちでもいい~」「どれも全部好き」で日々過ごしていると、いつまでも選べないヒトのままになっちゃいます。

サクサクと選べるようになると、人よりも早いスタートダッシュがきれたり、無駄な時間を過ごさなくてすみます。

その選択力、を身につける手っ取り早い方法が「お片づけ」なのです。

目次

お片づけで選択力を高める

お片づけで選択力を高める

お片づけは「選択」の連続。

・使うか、使わないか、

・自分にとって必要か、必要じゃないか

を日々の中で少しづつやって、「選択の力」をつけていくのは、将来とても役立つことだと思います。

息子は私が片付けられなかった時に、雑然とした中で育ったから??なのか、どっちでもいい~的な発言多めです。

どっちの部屋で寝る?と聞いたら

「どっちでもいい~」と返ってきたので、

「どっちか決めてっ!」と思わず言ってしまいました。

小さなことでも自分で選ぶクセをつけて、自分で決められるようになって欲しいものです。

そういう小さな積み重ねがきっと将来生きてきます。

にほんブログ村テーマ 片付け×子供へ片付け×子供

就活や転職の際でも、たくさんの企業・仕事内容があり、選んでいかなければなりません。

ここ一番!という時に、自分にとって良い選択ができるように、ちっちゃな選択からぜひ始めて欲しいと思います。

選択力を高めるちょっとしたトレーニング

選択力を高めるトレーニング

選択力って日々トレーニングすることで身につくと思ってます。

私も意識してやってたことなのですが、ランチを決める時、「なるべく早くメニューを決める」ことです。

メニューがありすぎてすぐ決められない時もたまにはありますが、「なるべく早く!」を意識して決めるようにすると、だんだんと選ぶ力がついてきますよ。

早く選ぶことに慣れてくると、なんでそんなに迷うんだろう?って逆に思ってきます。

ぜひぜひやってみてください♪

おかむらじゅんこ
整理収納アドバイザー
おかたづけのこと・暮らしのこと
について書いています

お片付けは暮らし全体につながっています

毎日がしんどいなと思ってる方
暮らし方、考え方をシンプルにして
少しでもラクになりますように

24・22・12歳の3人のママです♪
お片づけで選択力を高める

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次