-
月経カップ始めました!はじめて使った感想
ナプキン・タンポンなどに続く新しい生理用品、「月経カップ」というものを使い始めました。 欧米では比較的普通に普及しているようですね。 日本でもじわじわ普及して... -
【キッチン】排水溝カバーと排水溝ネットを無くして快適なキッチンに!
我が家はキッチンの調理台、シンクには極力何も置かないようにしています。 掃除をラクにするためです。 ✔︎キッチンツール立てやフライパンを吊るすのをやめた... -
【脱プラ】繰り返し使えてかわいい!みつろうラップの作り方とコツ
プラスチックフリー生活、着々と進めています(^ ^) 繰り返し洗って使える「みつろうラップ」ってご存知ですか? プラスチックフリー・ゼロウェイストな暮らしへ コット... -
【書類整理】DM拒否はサクッと処理し、入ってくる紙モノを減らす!
家の中の書類整理がだんだん整ってきた方、あとは、定期的に届く、不要なDMを止めるとさらに効果的です! まだ家の中に書類が散乱している、という方は、まずは何が必要... -
【暮らし】ダイソーのコットンヤーンで、絶賛コットンたわし♪
ダイソーには手芸用品も豊富ですね。 コットンヤーンというコットン100パーセントの編み糸が売ってます。 こちらを使って「コットンたわし」を作ることにしました。 ... -
【暮らし】材料3つだけ!重曹入り手作りはみがき粉(Part1)を作ってみました
プラスチックフリー生活、少しづつできることからやっています。 はみがき粉のチューブはほぼプラスチック! なので、プラスチックの消費を抑えるため、今回ははみがき... -
洗たくマグちゃんにチャレンジ♪自作方法とは。
Instagramや自作されている方のブログを参考に「洗たくマグちゃん」を自作しました! マグネシウムを入れて洗濯すると、マグネシウムが水と化学反応し、アルカリ性に傾... -
プラスチックフリー生活への第一歩。まずやっていることは?
最近ゼロウェイストやプラスチックフリーに関心があり、少しづつ意識して生活している毎日です。 プラスチックフリー・ゼロウェイストな暮らしへ 特にプラスチック問題... -
【お手入れ】セスキで布団カバーの黄ばみ取りに挑戦!
我が家は白い布団カバーが多いのですが、白いカバーって汚れや黄ばみなどが目立つ。。 特に気になっていた布団カバーをセスキで黄ばみ取りをしてみました。 写真では分... -
ホームファイリングに!ニュアンスカラーの個別フォルダーコクヨ NEOSシリーズ
とっても素敵なカラーの個別フォルダーがありましたのでご紹介します。 前から素敵な色だなあと思い、気になっていたのですが、やっと入手しました。 コクヨ NEOSの紙...