-
【キッチン便利グッズ】キッチンのシンク内をシンプル化して掃除をしやすく!
100円ショップにはどんどん新しく便利な商品が発売されています。 便利グッズは、収納の中で化石と化してしまうものも多いのですが、上手に活用できれば、日々のくらし... -
超コンパクト!キングジムのテプラLite LR30を買いました!ガーリーテプラ2との比較。
キングジムから、テプラシリーズで初のスマホ専用ラベルプリンターが発売されたとのことで、こちら購入しました。 レゴブロックを思わせるデザインで、手のひらに乗る「... -
おすすめ!プロマートの内寸メジャーでラクラク採寸ができる!
「内寸メジャー」ってご存知ですか? これは整理収納アドバイザーじゃなくても、持っていると便利です。 家の収納用品を買う時、ラクラクっと計測できますよ! 普通のメ... -
【資格取得】ファイリングデザイナー検定1級合格しました!勉強法について
2019年7月に「ファイリングデザイナー検定1級」の試験を受けていたのですが、ようやく結果発表が出て、無事合格しました(^^) 試験を受ける前、どうやって勉強するの?... -
【購入品】無印良品の舌用クリーナーと娘のこだわり歯みがきグッズ
我が家の小3娘は、まだ一度も虫歯になったことがありません。 そのまま維持してほしいなあという想いで、小学校1年生の時から3ヶ月に1回、かかりつけの病院に定期歯... -
【デジタル化】ホームファイリングは定期的な見直しを!
我が家のホームファイリングをテコ入れしました。ホームファイリングは完成したからと言ってそれがゴールではありません。書類を活用していく中で、不要なものを定期的... -
ていねいな暮らしとは?
「ていねいな暮らし」ってどんなイメージですか? 無添加・食器にこだわる・おやつを手作り・作り置き・土鍋でご飯を炊く このあたりでしょうか? シンプルで豊かな暮ら... -
【おもちゃ整理】定期的におもちゃの見直しをして、好きなものを選べる子に!
我が家の小学3年生の娘は、幼稚園くらいの時から一緒に「おもちゃの見直し」を定期的にしています。 2歳くらいからでもできるとは思いますが、幼稚園でも小学生でも遅... -
関西でもモバイルSuicaを活用◆外出時の持ち物をミニマルにしたい!
関西ではSuicaはあまり使っている人がいなくて、大抵ICOCA(イコカ)かPiTaPa(ピタパ)が多いです。 東京に行った息子には、部活の試合などで電車移動することが多いの... -
お片づけサポートの疑問。キッチンは何時間くらいで片付きますか?
「お片付けサポートでキッチンの依頼をしたらどれくらい時間がかかるの?」という質問もたびたび受けます。 これは正直に言うと、ものすごく個人差があり、お答えするの...