楽天ROOMに紹介しているものを載せてますこちらをクリック

【書類整理】公共料金の領収書はいつまで保管すればいいの?

  • URLをコピーしました!

電気・ガス・水道などの公共料金の領収書はいつまで保管すればいいの?

「保管期限はどれくらいなのかわからない」という方も多いかと思います。

書類整理サポートにお伺いした方の中でも保管方法はさまざま。

光熱費はweb明細にしているから全くありませ〜ん、とあっけらかんとおっしゃる方もいるかと思えば、過去の領収書が捨てられなくて、大量の領収書に頭を悩ませている方もいらっしゃいます。

保管されている方については、いつまで保管しておいた方がいいのかわからないまま、なんとなく不安だから保管されている場合が多いようです。

水道光熱費を経費にされている方を除いて、一般の家庭で、領収書を保管しなければならない、という義務はありません。

なぜ領収書を保管するのか、という理由を知ると、どれくらい残すのか、自分で決めていただけるようになります。

目次

なぜ保管するのか?

領収書を保管する理由として

・使用量を把握するため
・引き落とし金額があっているか確かめるため
・去年との比較をするため
・家計簿をつけるため

ということが挙げられます。

それぞれの目的によって、どこまで保管するか、もしくは保管しないか決めることができます。

使用料を把握するため

毎月の使用量がご自身で把握できていれば、特に保管しなければならない、ということはありません。

引き落とし金額があっているか確かめるため

金額を確かめて、あっていれば処分。

去年との比較をするため

今年、去年の2年分あれば、同じ月での比較ができますね。

家計簿をつけるため

この場合で残しているなら、家計簿に書いた後処分してもいいですよね。

保管期限の目安は?

そうは言っても保管の目安ってないの?と思われるかもしれません。

心配な方は下記の年数保管すれば十分です。

電気・ガス・水道などの公共料金に関しては、5年が目安です。

過払い・誤請求などの場合、5年間の請求に対して、異議申し立てができます。

法外な料金が請求されているというのでなければ、そもそも異議申し立てすることもありませんので、料金を確認したら処分で大丈夫です。

通帳など引き落としの記録がある場合は、そちらでも支払ったということがわかります。

それでも不安!という方は5年を最長に保管してください。

我が家の場合は?

我が家では、2年分をファイリングしていました。

2年あると去年との比較ができるからです。

家計簿に記録していた時期もありますが、大体の使用料を把握できるようになったので、最近はただの習慣で領収書を残しているだけという感じでした。

過去系に言っているのは、最近、電気・ガス料金を「web明細」に変えたからです。

届いた領収書を活用することなく、ただ残しているだけ、でしたので、保管の手間を省くため、またはファイリングを省スペースにするため、web明細にすることにしました。

web明細では過去2年分を見ることができ、プリントアウトもできます。

試しにプリントアウトしてみました↓

電気料金 公共料金 領収書
ガス料金 公共料金 領収書

web明細にすると領収書は届かないので、玄関ポストに入っている領収書をファイリングする手間がなくなると思うと、ちょっと嬉しいものがあります。(ガスはweb明細でも届きます。)

水道料金に関しては、web明細が無いので残念なのですが、引き落としの通帳やクレジットカードの明細を残しておけば、それらに記録されているので、金額を確認したら処分という形にしていきます。

過去、水道料金がおかしかった時

過去に水道料金が通常より上がっていた月があったのですが、自分で気づいたわけではなく、

「使用料がちょっと増えてるよ、水漏れしてるんちゃう?」

と検針の方が来た時にインターホン越しに伝えてくれました。

言われてから、そういえば!!と最近トイレの水が流れっぱなしで、止まってないことがときどきあったなと気づいたのです。

夜中にトイレに行って、寝ぼけながら布団に入ると、その後ずっと水が流れてようが気づきません。

下手すると朝までの数時間、流れっぱなし!

業者さんに見てもらうと、原因は、水が溜まっているのにタンクの浮きがちゃんと浮いてくれず、そのせいでずっと水が流れっぱなしになっていたのでした。

1回で何リットルと流れるので、それが数時間流れっぱなし、、ということを考えると、血の気が引きますよね(°▽°)

その後のことは、昔のことでよく覚えてないのですが、特に高額な料金を払った覚えはないので、あまり被害が出ないうちに気づいてもらえたのが良かったのかもしれません。

まとめ

まずは電気・ガス・水道の領収書をとっておく理由を考えます。

もし置いておくなら、領収書が溢れて、見たいときにさっと取り出せない状態で置いておくのではなくて、きちんとその場所をホームファイリングに作ってください。

ホームファイリングがあれば、管理の手間は最小限で済みます。

そして心配性な方は、最大5年を目安に保管してください。

はっきり言って見ることないわ(こういう方も意外と多い、、)という方は、私のようにweb明細に切り替えて、いつでもインターネットで見られる状態にしておき、現物は処分してしまうのもありです。

法律で保管決められている書類以外の、すべての書類に言えることですが、

残していて自分が活用するのか?

がポイントです。

私はなんとな〜く公共料金の領収書を2年分保管していたことに気づきました。(今は1年分残して、最後に表にします)

それを手放してみると、書類を管理する手間が一つ無くなります。

書類の管理は、どうしても保管しておかなければならない書類に絞って、あとはwebを活用したりするのが、手間を省き、ラクに続けていける方法かなと思います。

ホームファイリングで場所をちゃんと決めておけば、数秒で出し入れができます。

私はバーチカルファイリングという方法で、自宅の書類を整理しています。

ホームファイリング

書類を保管すると決めると、年度の変わり目など、処分や入れ換えをしたりする多少の手間は残っていることは事実ですし、スペースも取ります。

書類を整理する手間、スペース、保管の理由を考えてどうするか決めてみてくださいね(^ ^)

自分ではどうしたらいいかわからな〜い!という方は、書類整理のサポートも行っています。

今までのサポート実例はこちら↓

書類整理サポート
おかむらじゅんこ
整理収納アドバイザー
おかたづけのこと・暮らしのこと
について書いています

お片付けは暮らし全体につながっています

毎日がしんどいなと思ってる方
暮らし方、考え方をシンプルにして
少しでもラクになりますように

25・23・13歳の3人のママです♪

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次