プラスチックフリー生活、少しづつできることからやっています。
はみがき粉のチューブはほぼプラスチック!
なので、プラスチックの消費を抑えるため、今回ははみがき粉を手作りしてみることにしました。
目次
材料

●グリセリン(大さじ1)
●重曹(大さじ1半)
●ハッカ油(2、3滴)
グリセリンだけ無かったので買い足しました↓
ハッカ油と重曹は家にありました↓
created by Rinker
¥610
(2025/04/04 05:29:25時点 楽天市場調べ-詳細)
created by Rinker
¥596
(2025/04/04 05:29:25時点 楽天市場調べ-詳細)
保存する瓶は保存料など入れないので、小さめで早く使い切った方が良い、とあったので、ダイソーで小さい保存瓶を買ってきました。
作り方
上記の材料を混ぜるだけです!


早めに使い切れる小さい容器に入れます

乾いた歯ブラシに取って使います

使い心地は?
重曹の研磨剤効果を狙って、重曹を歯ブラシにふりかけてたまに磨いてたりしたんですが、重曹ってめっちゃ塩辛いんですよ〜!←知ってます?
でも不思議とグリセリンと混ぜると塩辛さはほとんど消えてしまうんですね。
ミントも入ってるので、普通のはみがき粉とさほど違和感なく、さわやかさを感じながら磨けます。
じゃりじゃりしますけどね(^_^;)
私はもう少し爽やかさが更に欲しいと思ったので、ミントを足したいところですが、小3娘も面白がって使っていて、入れすぎると辛いと言われそうなので、このまま使います。
ほんのり爽やか、程度に抑えておきます。
