楽天ROOMに紹介しているものを載せてますこちらをクリック

【脱プラ】繰り返し使えてかわいい!みつろうラップの作り方とコツ

みつろうラップの作り方とコツ
  • URLをコピーしました!

プラスチックフリー生活、着々と進めています(^ ^)

繰り返し洗って使える「みつろうラップ」ってご存知ですか?

プラスチックフリー・ゼロウェイストな暮らしへ その他生活ブログ・テーマ
プラスチックフリー・ゼロウェイストな暮らしへ

コットンの生地にみつろうを染み込ませて作ったものですが、それがラップのように使え、洗って何度も使えます。(使用期間は約1、2年と言われています)

プラスチックのラップは添加物入りのものも多く、廃棄処理するときに有害物質を出します。

みつろうとコットンは自然の素材からできているので、有害物質を出さずに自然に還るものです。

市販されているものもあります↓

私も以前から存在は知っていて、「プラス・チックフリー生活」という本を読むまでは、「そんなものがあるのね〜」というくらいの認識でした。

created by Rinker
¥2,100 (2024/11/20 15:48:37時点 Amazon調べ-詳細)

本を読んでプラスチックが有害であること、海洋ゴミの問題などを知りました。

主婦としては、日常で毎日消費するラップ(プラスチック)の存在がまず気になり始めましたので、「みつろうラップ」をぜひ生活の中に取り入れたいなと思いました。

市販のものを買うか手作りするか迷いましたが、ラップはそれなりに数が必要だと思ったので、安価にできることもあり、手作りしました。

作り方や手順、こうした方が良かったかな、ということを記載しておきますので、これからみつろうラップ作りを初めてする方に参考になれば嬉しいです(^ ^)

目次

材料・準備するもの

みつろうラップ 材料

【材料】
●みつろう
●生地
●クッキングシート

【準備するもの】
●アイロン・アイロン台
●新聞紙
●ピンチハンガー

みつろうはこちらで買いました↓

みつろう [晒/ホワイト] 500g 【蜜蝋/ミツロウ】

みつろうの匂いが無い方がいいという方には香りと色を取り除いた精製タイプもあります↓

created by Rinker
ローズヒップ
¥880 (2024/11/21 15:36:56時点 Amazon調べ-詳細)

私は近くのスーパーで買いましたが、クッキングシートはなるべく大きめがいいです↓

created by Rinker
¥550 (2024/11/21 15:36:56時点 楽天市場調べ-詳細)

生地は手芸屋さんで、パッチワーク用のものを買いました。

みつろうラップ 生地
みつろうラップ 生地

生地選びからして楽しいです♪

作り方

今回キッチン調理台でやりました

みつろうラップ 手作り

アイロン台の上に新聞紙を広げ、クッキングシートを載せます。

そこへ生地を1枚載せ、みつろうをパラパラと置き、そこへまたクッキングシートをかぶせます。

みつろうラップ 手作り

みつろうの上からアイロンを押し当てて、みつろうを溶かしていきます。

みつろうラップ 方法

すぐに溶けてきますので、溶けたら、アイロンで生地に広げていきます。

みつろうが行き渡っている所は色が変わるので、すぐわかります。

みつろうラップ コツ

あまり最初からたくさんの量を置かずに、継ぎ足し継ぎ足しやっていく方が良い、との情報もあったので、みつろうは控えめに置いていきました。

みつろうラップ やり方

これはやっているうちに適量がわかってきます。

分厚めの生地はたくさんみつろうがしみ込むので、みつろうを多めに消費します。

とは言え、分厚すぎる生地、薄すぎる生地はラップとして使いにくい、との事前情報があったので、なるべく普通くらいの厚みのものを選んでます。

ですが生地によって多少染み込み度合いは違いました。

出来上がり!

みつろうラップ 手作り

すぐパリッとなるのですが、すべて仕上げるまで、ピンチハンガーにぶら下げて乾かしました。

みつろうラップ 乾燥

畳んで保管します

みつろうラップ エコラップ
みつろうラップ エコラップ

作るときのコツなど

小さいものからやってみる
私は一番大きいサイズから始めてしまったのですが、後からみると、みつろうが足りてない所があったり、ムラになっていたりしました。
やっているうちにコツがつかめてくるので、最初は小さいものからトライするのがおすすめです。

端っこから進めていく
ネットなどの情報から、中心からみつろうを載せて、まわりに広げていく、とあったので、最初はそうしていましたが、私は端っこからやっていく方がやりやすかったので、2回目から端っこからスタートしてます。これは好みでいいと思います。すべて染み込めばいいので(^ ^)

自分がよくラップを使う食器のサイズに合わせる
だいたいラップを使うお皿って決まってくると思います。自分はどれによく使うのか、を考えて、それに合わせて作るのがおすすめです。
私は無印良品のオーブン皿、メインの和食のおかずを入れるお皿、パン皿がよく使うお皿なので、それに合わせて作りました。

みつろうラップ コツ

生地の端っこの処理
みつろうを浸して乾くとパリッとなるので、ハサミでカットするときれいになります。事前には処理しなくても大丈夫。

●はみ出して余ったみつろうも使える
生地からはみ出して余ったみつろうも固まるとクッキングペーパーからはがせるので、再利用できます。

みつろうラップ コツ

生地の大きさはどれくらい?

市販のものを参考に作られてもいいと思うのですが、私は買った生地のロスをなるべく無くしたいなと思い、

「大」はパッチワーク用の生地をそのまま(33×30cm)
「小」は、パッチワーク用の生地を4等分
「中」のみ、我が家の中サイズのお皿に合わせて、25cmにカットしました。

みつろうラップの使用感は?

一日みつろうラップを使ってみました。

手の熱でみつろうを柔らかくさせながらかぶせます。

みつろうラップ エコラップ

ラップのように貼りつく、という感じではありませんが、形状を保ってくれているという感じ。

みつろうラップ エコラップ

作ったばかりなので、ちょっと硬めなのかもしれません。

だんだん馴染んできて更に使いやすくなった、との記事も見かけたので、使っているうちにもうちょっとこなれてくるのかな?と思います。

●大2枚
●中2枚
●小8枚

私はこの枚数作りましたが、結構すべて使い倒してます。
小はたくさんあってちょうど良いけど、中がもう少し数があってもいいかな?

どうしても足りなければ、また追加で作ろうと思います。

みつろうははりきって500g買いましたが結構余っています(^_^;)

今回私が作った分で約150gくらい使っています。

たくさん作りたい方は私のようにまとめ買いがおすすめですよ。ご参考に♪

みつろう [晒/ホワイト] 500g 【蜜蝋/ミツロウ】
おかむらじゅんこ
整理収納アドバイザー
おかたづけのこと・暮らしのこと
について書いています

お片付けは暮らし全体につながっています

毎日がしんどいなと思ってる方
暮らし方、考え方をシンプルにして
少しでもラクになりますように

25・23・13歳の3人のママです♪
みつろうラップの作り方とコツ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次