-
2020年の一文字は「動」です。今から動けば今年で片付きます!
インスタでたくさん「今年の1文字」というものを見かけるので、私も考えてみました。 今年の漢字は「動」です。意外にパッと決まりました 笑 ※私が書いたものではあり... -
家中をスッキリ片付けるためには?
片付け番組や、Instagramで素敵な収納を見つけて、モチベーションもアップ! \さあお片づけ頑張ろう!/ 頑張って片付けて、あースッキリした! ・・・でも頑張りすぎ... -
お片づけで「選択力」を高める!プチトレーニングも。
クリスマスはどう過ごされましたか? 我が家は東京で一人暮らししている息子が帰省しており、就活の話をしていました(^_^;) SPIテストというものや、自分の身近な人に自... -
ダイソーの「ベッド下収納ボックス」で子供の学校の作品収納
子供さんの学校から持ち帰った絵はどう保管されていますか? 子供が書いた絵って、かわいくって見ていると楽しいし、なごみますよね♪ ですが、非常にかさばりますし、四... -
関西最大級の無印良品レポ♪京都山科店へ行ってきました
2019年11月1日にオープンした、関西最大級の売り場面積の無印良品、京都山科店へ整理収納アドバイザー仲間と行ってきました。 無印良品(MUJI)情報 ラクト山科... -
子供のスマホどーする?我が家はLINEモバイルにしました。
我が家の末っ子娘は小学3年生なのですが、まわりでは1年生の最初からキッズ携帯を持っている子がチラホラいます。 私の仕事などでちょっと帰りが遅くなったりするとき... -
物置部屋状態の片付け方。家から出ていく道を作り、迷い子を無くす
家の中の片付けを順に進めていくと、迷うものや、保留中のものなどがどんどん使わない部屋に溜まっていきませんか? いわゆる物置部屋状態です。 粗大ゴミに捨てようと... -
2020年手帳とやめられない便利なカスタマイズ♪
2020年手帳を買いました。 2019年使っていたシルバーの手帳カバーもお気に入りでしたが、1年使い倒したので、やはり買い換えることにしました。 1年も使っていると、ジ... -
【書類整理】経費のレシート・領収書の保管方法
個人事業主、フリーランスの方など、経費のレシートや領収書はどんな形で保管されていますか? 書類と同じく、残しておかなければならないものは、保管場所を作り、流れ... -
防災グッズで安心感を作っていく◆ランタンとヘッドライトの使い心地
台風や地震などの非常事態の防災の備えはされていますか? 防犯・防災 我が家はまだまだ中途半端な状態ですが、今回はランタンとヘッドライトを準備に加えました。 普段...