家の中でどこから片付けたらいいかわからない、家をまるごと片付けたい、という場合、
「家の中でまずどこから片付けた方がいいですか?」
と聞かれたら、私のおすすめは「キッチンから」といつも言ってきました。
これはアドバイザーさんによって違うと思います。
押入れからがおすすめ、という方、
いやいや、自分のモノしかないから、自分のクローゼットが片付けるのが片付けやすいですよ、と様々です。
どれも一理あるのでどれが正解かはわかりません。
私自身はずっとキッチンからがオススメ!と言ってきたのですが、最近は、書類の整理から始めるのもおすすめしています。
書類って家の中の「縮図」のような気がしています。
「家の中のモノや情報をぎゅーっと凝縮したようなもの」みたいだなと思っています。

家族4人だったら家族4人分、それぞれに関する書類があります。
✔︎持っている家電の書類があったり、
✔︎その方がしている仕事の書類があったり、
✔︎その方が勉強してきた書類があったり、
それらをすべて俯瞰して整理することができます。
それらをひとつひとつ見ていき、整理することで、モノをみているより冷静に
客観的に自分の持ち物を見る事ができます。
例えば、取扱説明書を見て、これは見てないから要らないなと思い、そういえばモノ自体も使ってないな、という気づきもあったりします。
さらに書類の片付け方は「おうちの片付け方の基本」と同じです。
不要なものを取り除く
↓
分類して、グループに分ける
↓
収納へ収めていく
お片づけの工程と同じです。
書類を整理することで、お片づけの基本を体感することもできるのではないかな、と思っています。
書類を整理し終わると
「頭がスッキリー!!」
と言っていただきます。
思考が整理されると、他の場所を片付けてみようという気持ちになるかもしれません(^ ^)
おうちのお片づけ、書類整理から始めてみませんか?