子供のモノ– tag –
- 
	
		  【リビング学習】中学生の教科書・バッグの収納。定位置を作る!この春、一番下の娘が中学生になったので、中学校のバッグ・教科書などの置き場所をリビングに作りました。娘の個室はあるのですが、勉強、遊びなんでも全部リビングで...
- 
	
		  エコリングに買取に行ってきました。ランドセルはいくらで売れたのか?エコリングに家の不用品を持って行ってきました。 エコリングとは? エコリングとは買取専門のお店です。 https://www.eco-ring.com/ たいていのリサイクルショップでは...
- 
	
		  Slack(スラック)で学校のおたより管理・書類のデジタル化 以前に〝LINEでおたより管理〟というものを投稿しました。  我が家ではあの後、しばらくしてから〝Slackでおたより管理〟に切り替えました。 小5娘(2022年3月現在...
- 
	
		  【カゴ収納】サイズ感よし!IKEAのスマッラで冬小物収納冬になると困るマフラー・手袋などの冬小物置き場に困りますよね。 IKEAで見たスマッラというカゴが、とってもサイズ感が良く、フォルムも気に入ってしまいましたので...
- 
	
		  【100均で揃う!】我が家でずっと使ってる子どものシールの収納アイデアオンラインでの書類整理サポートでもなぜか聞かれる子どものシールの収納アイデア。 私も現在21歳の娘が小さい時は、シールの保管を特にやっていなかったので、もらった...
- 
	
		  【子どもの片付け】1歳でも定位置は覚えられる。ここ!と決めてあげるだけ。子どもは場所を覚えるのが得意です。 子どもにお片付けができるようになって欲しいと思ってる方も多いと思いますが、まずは場所を覚えてもらうことからスタートです。 2...
- 
	
		  LINEでカンタン!学校のおたより管理。手間をかけすぎないで!たくさん入ってくる学校のおたより。 どう管理されてますか? 私はホームファイリングで管理していましたが、出先などで確認したいなと思うことが多く、やはり携帯の中...
- 
	
		  カタフェス!オンラインでお片づけ♪子どもさんとの参加もおすすめカタフェス参加にさせていただきました。 カタフェスとは?→「今日のカタフェス」 片付けフェスティバルの略で、 整理収納アドバイザーの小西紗代さんが考案された企画♪...
- 
	
		  【子供部屋】小学生のクローゼット収納。ブランコハンガーを作りました小4娘の部屋のクローゼットにブランコハンガーを設置しました。 「ブランコハンガー」とは、既存のポールにブランコのようにもう1本ポールを吊り下げて、2段にしたり...
- 
	
		  新学期に向けてお片づけ!小学校高学年からの教科書収納コロナウイルス感染者が増え、自粛生活の中、家の中を整える方も多いですね。 この時期、優先的に片付けてあげてほしい箇所はやはり子供スペース! 本来なら新学期も始...





 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	