引き出し収納に!セリアの「整理収納仕切りケース」の使い心地と無印良品との比較

セリア 整理収納仕切りケース 無印良品
  • URLをコピーしました!

しばらく前から我が家でお試しで使っていた、セリアの「整理収納仕切りケース」の使い心地やサイズについてレビューします。

ひとことで言えば、めっちゃいい!

しばらく使ってみてかなり気に入ってしまいました(^ ^)

これを実際に使う前は、しっかり仕切りたいのになんだか頼りなさそう~って思ってました。

ですが、衣類などを入れる場合、そのゆるい仕切りが入れやすくて、サイズもきっちりとしなくても引き出しに収まってしまうところがいいです。

折り具合で高さもフレキシブルに変えられるところもいいですね。

目次

商品について

こちらの商品は大きさが4種類あります。

わかりやすいようにサイズを記載してみました。

セリア 整理収納仕切りケース

我が家ではこのように使っています。

セリア 整理収納仕切りケース

見た目はそんなにきれい見えませんが、とても使いやすいんです!

ピシーっとしたインスタ映えするものではないのですが、ほんとに使いやすいんです!(←しつこい)

一番大きい幅22cmサイズは、カットソー入れに↓

セリア 整理収納仕切りケース

12cmや15cm幅サイズはタイツ・スパッツ入れに↓

セリア 整理収納仕切りケース

真ん中あたりが膨らんでますが、そういうものも自在に変形し受け入れてくれる”ゆるさ”が入れやすさにつながっています。

全種類買ったのですが、一番細い9cm幅は我が家では今のところ出番がありません。

靴下やネクタイなどにちょうど良さそうですが、我が家では靴下も12cmのものにさっくりと入れています。

無印良品との比較

同じような商品が無印良品にもあります。(というよりこちらが本家ですね)

こちらは「高さが変えられる不織布仕切ケース」といい、

  • 大ー2枚で990円
  • 中ー2枚で790円
  • 小ー2枚で690円

サイズは、

  • 大ー22.5✕32.5✕21
  • 中ー15✕32.5✕21
  • 小ー11✕32.5✕21

大きさもセリアと若干違いますね。

お値段はセリア商品と比べるとかなりお高く感じてしまいますが、どれくらいの違いがあるんでしょうか?

最初はやっぱ無印でしょ、と思っていたので無印良品のモノを買っていましたので、それで、比較してみます。

不織布仕切ケース 無印良品

見えますか?ステッチの大きさがかなり違いますねー

不織布仕切ケース 無印良品

ステッチだけ見ているとセリアのものは安っぽく感じてしまいますが、不織布の硬さはセリアの方がしっかりしています。

無印良品のものも折り返して使うので、頼りない感じはないですが、両方使ってみて、私はセリアの方を使うことにしました。

サイズ展開もセリアの方が細かくありますし、何よりお値段がお手頃。

無印良品の方は、一番大きいサイズ以外、高さが3cmセリアのものより高いので、深めの引き出しにも対応できるところが良いところです。

この良さは使ってみないとわからない!

とっても使いやすいので、我が家では衣類の収納は硬いプラスチックの仕切りをやめて、ほとんどすべてこちらに変えてしまいました。

大切な衣類を包み込んでくれるようなソフトな当たり感が本当におすすめです。

最初は敬遠してましたが、使用感や自分に合うかどうかは使ってみないとわからないもんですね。

一番大きいサイズは使いやすいので、売り切れになっている事が多いので、サポート用に見つけたらストックしてます。

あと、ご注意!

折り目をきっちりしたいからと言って、アイロンがけしたくなりますが、袋の裏面にアイロンがけはおやめください、と書いてありますよ~。

ちなみに不織布なので、洗濯もNGです。

セリア 整理収納仕切りケース

何ヶ月か使ってみてとても良かったので、ご紹介させていただきました。

引き出しの整理をしようと思っている方、ぜひご活用くださいね♪

おかむらじゅんこ
整理収納アドバイザー
おかたづけのこと・暮らしのこと
について書いています

お片付けは暮らし全体につながっています

毎日がしんどいなと思ってる方
暮らし方、考え方をシンプルにして
少しでもラクになりますように

24・22・12歳の3人のママです♪
セリア 整理収納仕切りケース 無印良品

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次