私がやっている忘れにくい食品ストック管理方法

食品ストックの管理方法
  • URLをコピーしました!

食品ストックの管理って難しいですよね。

スーパーについてから、あれ、あったっけ?

あったような気もするし、なかったような気もする・・

うーん、、と悩むハメに。

今でももちろん忘れる時もありますが(人間だもの)

昔よりは忘れにくくなった私の食品ストックの管理法をお伝えします。

目次

まずは管理するものを減らす

個人差もあると思いますが、たくさんあると単純に覚えきれません。

まずは慣習的に持っていた食品ストックを無くしたり、たくさん持つことをやめました。

例えばトマト缶!

そんなに頻繁に使うわけでも無いのに、ストックとして置いておかなきゃ!と思ってました。

結局使いたいから使ってるのでは無くて、ストックがあるから今日はトマト缶を使った料理にしようかな〜と無理矢理使ってた記憶があります。

今は、使いたい時に買ってくるだけで、ストックは持たなくなりました。

意外とこういうストックってたくさんあると思うんです。

まずは「コレ常にストックする必要ある?」と考えてみてください。

それでも、どうしてもきれたら困るものは、最低1個のストックは必要です。

使用中の隣にストックを置く

私は使用中のものの隣にストックをスタンバイさせているものが多いです。

食品ストック管理

使うたびに、常にストックが目に入ります。

逆にストックが無かったら、使うたびに無いことが頭にインプットされます。

ですので、意外とメモを取らなくてもスーパーに行ったら「あのストック無かったな」と覚えていたりします。

もちろんメモにも入れますが、メモするのさえ忘れたりすることもあるので。

未開封のもので冷蔵庫に入れなくても良いものでも、ストックがあるのがわかりやすいので冷蔵庫の中に入れてます。

食品ストック管理 冷蔵庫
食品ストック管理
食品ストックの管理方法

スペースの関係で横にストックが置けないものは、コンロ下にストックの定位置を決めてます。

食品ストック コンロ下

こちらはしっかり定位置を決めてラベリングしてます。

パッと見て何が無いのか一目瞭然ですね。

インスタ映えしませんが管理はとてもラクです♪

お片づけサポートもラクに管理して頂けるように考えてサポートさせて頂いてます。

美収納の前に、まずは自分の使いやすさ、管理のしやすさを極めてみることがオススメです♪

美収納にするのは、それからでも遅くはありません。

おかむらじゅんこ
整理収納アドバイザー
おかたづけのこと・暮らしのこと
について書いています

お片付けは暮らし全体につながっています

毎日がしんどいなと思ってる方
暮らし方、考え方をシンプルにして
少しでもラクになりますように

24・22・12歳の3人のママです♪
食品ストックの管理方法

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次